Site Policy/ User Policy
This Site Policy/User Policy, (hereafter,“this Policy”), stipulates the terms and conditions under which the service, such as the testing, lecture videos and so forth that are provided on this website by Monozukuri Nihongo Kentei Kyokai, (hereinafter,“MNKK”), (hereafter,“this Service”), is used. The registered user, (hereafter,“User”) is subject to this Policy when using this Service.
サイトポリシー/Site Policy
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,一般社団法人ものづくり日本語検定協会(以下,「当協会」といいます。)が、このウェブサイト上で 提供する検定や講座動画などのサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」と いいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
Article 1 (Application)
This Policy shall be applied to any relationship between the User and MNKK with regard to the use of this Service.
第1条(適用)
本規約は,ユーザーと当協会との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
Article 2 (User Registration)
User registration shall be considered complete when the person who wants to register applies for user registration in accordance with the procedures specified by MNKK, upon approval by MNKK.
MNKK may not approve the application for user registration in such cases when the applicant for user registration is judged to have the following causes, in which case MNKK shall not be obliged at all to disclose the reason for its disapproval.
(1)When applying for user registration, a false item is declared
(2)When the application is made by the person who has violated this Policy in the past
(3)In any other case when MNKK considers that granting the user registration is inappropriate
第2条(利用登録)
登録希望者が当協会の定める方法によって利用登録を申請し,当協会がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします。
当協会は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わない
ものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他,当協会が利用登録を相当でないと判断した場合
Article 3 (Management of User ID and Password)
The User shall manage her/ his user ID and password on her/his own responsibility. The User, under any circumstances, cannot sell or lend her/his user ID and password to a third party.
User ID and password should match with the registered information. The login should be performed by the registered user with the user ID.
第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
ユーザーは,自己の責任において,本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。ユーザーは,いかなる場合にも,ユーザーIDおよび
パスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。された場合には,そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
当協会は,ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
Article 4 (Usage Fee and Payment Method)
In the exchange for the use of this Service other than that provided by MNKK free of charge, the User shall pay the usage fee, set forth by MNKK, by the method specified by MNKK.
The User shall pay a late payment charge in the event of delay in the payment of the usage fee by the User.
第4条(利用料金および支払方法)
ユーザーは,当協会が無料としているサービス以外の本サービス利用の対価として当協会が別途定める利用料金を,当協会が指定する方法により支払うものとします。ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には,遅延損害金を支払うものとします。
Article 5 (Prohibited Actions)
The User, in using this Service, shall not commit any of the following act
(1)Any act that is contrary to law, public order or morality
(2)Any act that is related to criminal activities
(3)Any act that damages or interferes with the function of the server or the network of MNKK
(4)Any act that might interfere with the operation of the service of MNKK
(5)Any act to collect or accumulate another user’s personal information, etc
(6)Any act to impersonate another user
(7)Any act that supplies, directly or indirectly, profit to antisocial forces with regard to the service of the MNKK
(8)Any other act that is considered inappropriate by MNKK
第5条(禁止事項)
ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為に関連する行為
(3)当協会のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
(4)当協会のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(5)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(6)他のユーザーに成りすます行為
(7)当協会のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(8)その他,当協会が不適切と判断する行為
Article 6 (Termination and Suspension of This Service)
MNKK shall be able to terminate or suspend the provision of all or a part of this Service, without prior notice to the User, in the event when it considers that there exists any of the following causes.
(1)When the computer system related to this Service is maintained or renewed.
(2)When it becomes difficult to provide this Service due to Force Majeure such as earthquake, lightning, fire, power failure, natural disaster and the like.
(3)When the computer, communication line or other equipment stops operation due to a trouble.
(4)In any other case when MNKK considers that it is difficult to provide this Service.
MNKK shall assume no responsibility for any disadvantage or damage inflicted upon the User or a third party arising from termination or suspension of this service, regardless of any reason.
第6条(本サービスの提供の停止等)
当協会は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、MNKKがこのサービスを提供することが難しいと考える場合
当協会は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
Article 7 (Usage Restriction and Cancellation of Registration)
MNKK shall be able to restrict the usage of all or a part of this Service by a User or cancel the registration as a User, without prior notice, in the case of the following.
(1)In the case when the User has violated the provisions of this Policy.
(2)In the case when it is found that a false fact exists in the registered items.
(3)In any other case when MNKK considers that the usage of this Service is inappropriate.
MNKK shall not be held liable at all for any damage inflicted upon a User due to the action done by MNKK in accordance with this Article.
第7条(利用制限および登録抹消)
当協会は,以下の場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他,当協会が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当協会は,本条に基づき当協会の行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。
Article 8 (Disclaimer)
MNKK shall be exempted from liability except when attributable to an intentional act or gross negligence on the part of MNKK.
MNKK, even in the event of being held liable from some reason or other, shall assume compensation liability within the scope of the damage caused normally and, in the case of paid service, only within the amount of charged fee (in the case of continual service, equivalent to monthly charge).
MNKK shall not be held liable in any way for transaction, communication, dispute or anything else that arises between a User and another User, or a third party, with regard to this Service.
第8条(免責事項)
当協会の債務不履行責任は,当協会の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
当協会は,何らかの理由によって責任を負う場合にも,通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。
当協会は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
Article 9 (Change of Service Content and Termination of Service)
MNKK shall be able to change the content of this Service or terminate the provision of this Service without notice to a User and MNKK shall not be held liable at all for any damage inflicted by this upon a User.
第9条(サービス内容の変更等)
当協会は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
Article 10 (Change of User Policy)
MNKK shall be able to change this Policy at any time when considered necessary without notice to a User.
第10条(利用規約の変更)
当協会は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
Article 11 (Notification or Communication)
The notification or communication between MNKK and a User shall be done according to the method specified by the MNKK.
第11条(通知または連絡)
ユーザーと当協会との間の通知または連絡は,当協会の定める方法によって行うものとします。
Article 12 (Prohibition of Assigning Rights and Obligations)
The User, without prior written approval by MNKK, may not assign the contractual status of the user contract or the right and obligation under this Policy to a third party, or offer them as security.
第12条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは,当協会の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
Article 13 (Governing Law and Jurisdiction)
This Policy shall be governed in accordance with the laws of Japan.
If a dispute arises with regard to this Service, the court that has the jurisdiction over the district where the head office of MNKK is located shall serve as the agreed exclusive jurisdiction court.
第13条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には,当協会の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。